Faint::Blog

Diaryではない何か。

汎用コメント

5月7日のYahoo!ヘッドラインに、小2の3割が「一つ」という字を書けないという内容の記事が出ていて各方面で反響を呼んでいた。翌日の新聞やテレビでも大きくとりあげられていたので知ってる人の方が多いと思う。

この話題に関連して自分のMT(Movable Type)のブログでほんの5〜6行の短いエントリーを書いたのだが、ほどなくしてトラックバックがぱたぱたと続けて2件入り、コメントも1件入った。
トラックバックはいわゆる「検索トラックバック」であり、同じテーマを扱ったエントリーに無差別に打ち込んできたもので躊躇なく削除。

コメントの方はどうかというと、こちらのエントリーの内容に触れたものというよりは、あくまで扱ったYahoo!ニュースの内容に対して言及しているもの。
ピン!とくるものがあり、ちょっと時間をおいてからコメント内の文章の一部をコピペしてブログ検索にかけてみたら出るわ出るわ、その時点で20件近くのブログに全く同じコメントがつけられていた。

要するにこれも検索トラックバックと一緒で、特定のYahoo!ニュースにリンクしているブログを検索で探し出してその内容に合わせた定型文を作って手当たり次第にコメントをつけていただけなのだ。


何が悲しいかって、と言うより悔しいかって、その定型文に対して自分のエントリー内容にコメントしてくれたものだと信じて疑わずにきちんとレスをつけていたブログが少なからずあった事。
自ブログへの誘導の為だけに他の数多くのブログを利用しようとするその姿勢は批判されて然るべきものだろう。


そういう訳で、もしあなたのブログのエントリーに「こんにちは、Yomiです。」という出だしでコメントがついたら、それはあなたのブログの内容を読まずに書かれたものである可能性があるので、レスするかどうかは慎重に判断して決めることをおすすめします。