Faint::Blog

Diaryではない何か。

なかのひとのこと

なかのひとがいるかいないかのことじゃなくて、アクセス解析の「なかのひと」のこと。


なかのひと.jp
nakanohito.jp は、ドメイン登録情報を利用した「地図表示つきアクセス解析ツール」です。通常のアクセス解析ツールとの違いは、「どんな組織からアクセスがあったか」に特化したサービスという点です。一般の大手プロバイダーからのアクセスは集計せず、企業や政府機関、学校など法人に特化して調査します。
(なかのひとのトップページより)



別にこのサービスを使わずともいわゆる普通のアク解で同様の情報は得られるのだが、日本地図上にビジュアル的に位置情報が表示されるのが目新しいということもあり、近頃多くのブログのサイドバーにこのバナーが貼り付けられているのを見るようになった。


で、気になったのは、これで得られた情報をブログのエントリーとして晒している人がけっこういるということ。
「地元の○○大学から見に来てる」とか「○○株式会社から来てるけど、これって何の目的で来てるのかな」とか「○○庁○○局(go.jp)から来てるけどこれってヤバくね?」など、有名大学や企業からのアクセスを何か特別のことであるかのように書いていたりするのだけれど、実際のところこういうアクセスの殆どは別に業務の一環として閲覧しに来ている訳ではなく、単なる暇つぶしで昼休みにハナクソほじりながら見ている程度のものだと思う。
仕事で使っているパソコンがインターネットに繋がっていれば別に普通にやることだし、だからこんなものを一々気にしてたって何の意味もないだろう。


それより気にしなくちゃいけないことは、晒すことによって晒されている側がどう思うかということの方だ。個人の特定まではされなくても、自分の会社名が特定のブログに関連付けられてWeb上に残ると都合が悪いと考える人がいたとしてもそれは決して不自然なことじゃない。


余計なことを書いて読者を減らすことのないように、まずこういうことをちょっとでも考えることが先じゃないかと思う。


以上のような事をつらつらと考えていたら、このことが現実になっている某ブログのエントリーとそれを受けて書かれたコメントを見つけた。

一番アクセスの多い企業は、○○○様のアクセスでした。
そこで、○○○の社員に質問いたします。
どのようにして私のblogにアクセスされましたか?
どのエントリーをご覧になられましたか?
ご覧になってこのblogの印象はいかがでしたでしょうか?
ぜひ、コメント・トラバでお答えいただきたく、お願い申し上げます。



コメント


覚えてません


覚えてませんが、私のブログを取り上げてくれたことがあったのだと思います。それ以来RSSリーダーに入っています。あまり特定はされたくない気分ですので、残念ですがリーダーから外させて頂きます。

(一部伏字と改変有り。赤字強調は筆者による。)


御愁傷様である。